2019年03月15日 14:48

築2年Sさま邸

外回りをチェックしていると
お隣のご実家の猫が警戒しながらながめていました。

屋根裏の様子。

キッチンの床下収納庫をあけてみたら
建築中、基礎のコンクリートを流した後
猫があるいたようで肉球のあとが・・・
Sさんの希望で直さずそのままにしています。

定期訪問では、ファミリーシートを活用して
家族の情報も確認していますよ!

美味しいティーとケーキごちそうさまでした。

お姉ちゃん2人は学校なので
長男君と一緒に記念撮影!
来年もよろしくお願いします。
Sさま邸の着工から完成までの様子が
みらいホーム建築現場ブログで
見ることができますよ⇒ Sさま邸建築現場ブログ
2年目定期訪問in糸満市賀数Sさま邸(2019-17)≫
カテゴリー │定期訪問&アフターメンテナンス ブログ

築2年Sさま邸
外回りをチェックしていると
お隣のご実家の猫が警戒しながらながめていました。


屋根裏の様子。

キッチンの床下収納庫をあけてみたら
建築中、基礎のコンクリートを流した後
猫があるいたようで肉球のあとが・・・
Sさんの希望で直さずそのままにしています。

定期訪問では、ファミリーシートを活用して
家族の情報も確認していますよ!

美味しいティーとケーキごちそうさまでした。

お姉ちゃん2人は学校なので
長男君と一緒に記念撮影!
来年もよろしくお願いします。
Sさま邸の着工から完成までの様子が
みらいホーム建築現場ブログで
見ることができますよ⇒ Sさま邸建築現場ブログ
2019年03月12日 08:43

築8年Nさま邸


ウッドデッキの下もシロアリの侵入経路に
なりうる箇所なので目視で細かくチェックします。


ここにもシーサーがいましたよ。

屋根裏の様子

左の排水管はキッチンシンクの水を流します。
右は食器洗い機の給水管。

洗面台の蛇口のフィルターを外してゴミチェック。

今年はご主人お一人でしたが
来年はみんな揃っているときにお伺いしたいですね!
Nさま邸の着工から完成までの様子が
みらいホーム建築現場ブログで
見ることができますよ⇒ Nさま邸建築現場ブログ
8年目定期訪問in読谷村波平Nさま邸(2019-16)≫
カテゴリー │定期訪問&アフターメンテナンス ブログ

築8年Nさま邸


ウッドデッキの下もシロアリの侵入経路に
なりうる箇所なので目視で細かくチェックします。


ここにもシーサーがいましたよ。

屋根裏の様子

左の排水管はキッチンシンクの水を流します。
右は食器洗い機の給水管。

洗面台の蛇口のフィルターを外してゴミチェック。

今年はご主人お一人でしたが
来年はみんな揃っているときにお伺いしたいですね!
Nさま邸の着工から完成までの様子が
みらいホーム建築現場ブログで
見ることができますよ⇒ Nさま邸建築現場ブログ
2019年03月11日 09:02

築10年Oさま邸
10年ですが外壁は良好でした。


屋根裏の様子

紫微鑾駕(しびらんか)

床下の様子
築10年ですので、瑕疵担保責任保険のお話や
城東テクノしろあり延長保証の手続きをしました。

美味しいお菓子ありがとうございます。
10年以降も末長いお付き合いをよろしくお願いします。
Oさま邸の着工から完成までの様子が
みらいホーム建築現場ブログで
見ることができますよ⇒ Oさま邸建築現場ブログ
10年目定期訪問in那覇市松山Oさま邸(2019-15)≫
カテゴリー │定期訪問&アフターメンテナンス ブログ

築10年Oさま邸
10年ですが外壁は良好でした。


屋根裏の様子

紫微鑾駕(しびらんか)

床下の様子
築10年ですので、瑕疵担保責任保険のお話や
城東テクノしろあり延長保証の手続きをしました。

美味しいお菓子ありがとうございます。
10年以降も末長いお付き合いをよろしくお願いします。
Oさま邸の着工から完成までの様子が
みらいホーム建築現場ブログで
見ることができますよ⇒ Oさま邸建築現場ブログ
2019年03月10日 11:42

築5年Sさま邸
水道メーターチェック!


ゴロー君がお出迎え

屋根裏には故知から上がります。

屋根裏の様子

今年で5年が経過するので
城東テクノ・キソパッキング工法のしろあり10年保証制度の中間報告が必要です。

検査事項と聞き取り事項を確認して
手続きをします。
キソパッキング工法とは?
基礎と土台の間にはさみ込むゴム製の部品のことです。
基礎パッキンを用いる工法をキソパッキング工法といいます。
従来の基礎に換気口を設ける代わりに用いられ、
土台から基礎を分離させるので土台からの
湿気を基礎へ浸透するのを防ぎ、
建物の耐久性を向上させる効果があります。

ゴロー君特等席で点検の様子をもいていました。

水圧が強いそうなので
キッチンシンク下にあるバルブで調整しました。

来年もよろしくお願いします。
Sさま邸の着工から完成までの様子が
みらいホーム建築現場ブログで
見ることができますよ⇒Sさま邸建築現場ブログ
5年目定期訪問in沖縄市美里Sさま邸(2019-14)≫
カテゴリー │定期訪問&アフターメンテナンス ブログ

築5年Sさま邸
水道メーターチェック!


ゴロー君がお出迎え

屋根裏には故知から上がります。

屋根裏の様子

今年で5年が経過するので
城東テクノ・キソパッキング工法のしろあり10年保証制度の中間報告が必要です。

検査事項と聞き取り事項を確認して
手続きをします。
キソパッキング工法とは?
基礎と土台の間にはさみ込むゴム製の部品のことです。
基礎パッキンを用いる工法をキソパッキング工法といいます。
従来の基礎に換気口を設ける代わりに用いられ、
土台から基礎を分離させるので土台からの
湿気を基礎へ浸透するのを防ぎ、
建物の耐久性を向上させる効果があります。

ゴロー君特等席で点検の様子をもいていました。

水圧が強いそうなので
キッチンシンク下にあるバルブで調整しました。

来年もよろしくお願いします。
Sさま邸の着工から完成までの様子が
みらいホーム建築現場ブログで
見ることができますよ⇒Sさま邸建築現場ブログ
2019年03月09日 17:07

築9年uさま邸

外壁は良好でした。

汚水管チェック!

みらいホームが建てた家の屋根裏には
「紫微鑾駕」(しびらんか)が設置されています。

床下の様子

玄関が閉まりにくい時には、WD40防水潤滑シリコンスプレー
これで一発解消です。
Uさま邸の着工から完成までの様子が
みらいホーム建築現場ブログで
見ることができますよ⇒ Uさま邸建築現場ブログ
9年目定期訪問in八重瀬町富盛uさま邸(2019-13)≫
カテゴリー │定期訪問&アフターメンテナンス ブログ

築9年uさま邸

外壁は良好でした。

汚水管チェック!

みらいホームが建てた家の屋根裏には
「紫微鑾駕」(しびらんか)が設置されています。

床下の様子

玄関が閉まりにくい時には、WD40防水潤滑シリコンスプレー
これで一発解消です。
Uさま邸の着工から完成までの様子が
みらいホーム建築現場ブログで
見ることができますよ⇒ Uさま邸建築現場ブログ
2019年03月06日 08:51

築6年Kさま邸
サングラシーサー


屋根裏チェック!

床下には宝物がたくさんありました。

トイレの鍵がロックしない連絡がありましたので
部品を交換して元通りになりました。

お家の状況をチェックしてもらいました。

豆乳ヨーグルトとミネラル発酵シークヮーサー&梅干を
ごちそうになりました。
実は、ご主人さんが自宅で
「ミネラル醗酵ドリンク教室」を開催しており
次回は⇒ アメブロ、ミネラル醗酵ドリンク作り:6「みかん」開催予定です。

来年もよろしくお願いします。
Kさま邸の着工から完成までの様子が
みらいホーム建築現場ブログで
見ることができますよ⇒ Kさま邸建築現場ブログ
6年目定期訪問in糸満市潮平Kさま邸(2018-12)≫
カテゴリー │定期訪問&アフターメンテナンス ブログ

築6年Kさま邸
サングラシーサー


屋根裏チェック!

床下には宝物がたくさんありました。

トイレの鍵がロックしない連絡がありましたので
部品を交換して元通りになりました。

お家の状況をチェックしてもらいました。

豆乳ヨーグルトとミネラル発酵シークヮーサー&梅干を
ごちそうになりました。
実は、ご主人さんが自宅で
「ミネラル醗酵ドリンク教室」を開催しており
次回は⇒ アメブロ、ミネラル醗酵ドリンク作り:6「みかん」開催予定です。

来年もよろしくお願いします。
Kさま邸の着工から完成までの様子が
みらいホーム建築現場ブログで
見ることができますよ⇒ Kさま邸建築現場ブログ